受験コース
Write your awesome label here.
Write your awesome label here.
Write your awesome label here.
Write your awesome label here.
Write your awesome label here.
Drag to resize
自分自身の思いを大切にしながら、楽しく学んで合格してゆくための講座がラインナップされています。
コース一覧
第0章~第12章
「考える力」をつける算数 中学受験基本編
「『考える力』をつける算数」シリーズでは、算数における「考える力」とは、どういう力なのか?なぜ、「考える力」が必要なのか?どうすれば、「考える力」がつくのか?「考える力」を使って、どう解いてゆくのか?を学んでゆきます。
その第1弾である本講座では、「『考える力』をつける算数」シリーズの誕生ストーリー・講座の内容を実せんした場合に実現できること・合格した先輩たちの歩みについて見てゆきます。
「考える力」をつける算数【オンライン個人指導1時間】
算数は、本来とっても奥が深く面白い科目です。ところが勉強をこなす感じでしていると、算数の醍醐味というものをあまり感じることなく、何となく勉強しているだけ、のような状態になってしまいます。
成績を上げよう上げよう、力をつけようつけようとすればするほど、いつの間にか生きた算数が忘れ去られてゆく…それではもったいないですね。
算数で色々と遊んでみる中で、発見と喜びと感動で満ちあふれた、楽しい時間を一緒に作り上げてゆきましょう!
30000
「考える力」をつける中学受験コーチング
中学受験は、やり方次第ではとっても楽しいものになりますが、やり方を間違ってしまうと、本当に苦しい受験生活となってしまいます。
お子様の持っているものを最大限に生かしながら、押さえておくべきポイントはしっかり押さえてゆく。それが中学受験を楽しく実りあるものにしてゆくコツです。
ともすると感情的・主観的になりすぎてしまう中学受験を、第三者である教師の力によって客観性を持たせたものにし、家族みんながハッピーになれる形を、みんなで一緒に作り上げてゆきましょう♪
30000
「考える力」をつける国語【オンライン個人指導1時間】
ご存じの通り、一般的に国語という科目は、勉強しにくく成果も実感しにくい科目ととらえられています。それは実は、「土台作り」をする前に枝葉の部分ばかりの勉強をしようとすることが原因となっています。
なぜ国語という科目があるのか?自分にとって国語という科目はどういう意味があるのか?国語を勉強してどうなってゆきたいのか?そういう根本の部分をしっかりと見つめてゆくことにより、国語における「考える力」は育ってゆきます。
「あなたにとっての国語」というものを、一緒に楽しく作り上げてゆきましょう!
30000
第0章 「考える力をつける算数」とは?
「『考える力』をつける算数」シリーズでは、算数における「考える力」とは、どういう力なのか?なぜ、「考える力」が必要なのか?どうすれば、「考える力」がつくのか?「考える力」を使って、どう解いてゆくのか?を学んでゆきます。
その第1弾である本講座では、「『考える力』をつける算数」シリーズの誕生ストーリー・講座の内容を実せんした場合に実現できること・合格した先輩たちの歩みについて見てゆきます。
無料
「書いて感じる読むきもち」
読解の力は、もちろん読むことによっても高めることができますが、逆にあえて書いてみる。書いてみることによって、読む力がUPしてゆきます。
書き手になることにより、読んでいるときに様々なことに気付くことができるようになります。
書くためのポイントと読むためのポイントを、60分の個人指導の中で、お伝えしてゆきます。一緒に楽しく読解を深めてゆきましょう!
30000
さあ、自らの可能性を広げてゆきましょう。
© 2021-2023 石田栄嗣

メールマガジン「学びの勇者・気づきの賢者(けんじゃ)」
登録フォーム
「未知のことを知る喜び」を大切にし、発見の感動を感じながら楽しく学んでゆく方法をお伝えします。
学びの冒険(ぼうけん)の旅を、いっしょに体験してゆきましょう。
学びの冒険(ぼうけん)の旅を、いっしょに体験してゆきましょう。
Thank you!